DIY

【2025年版】100均だけで作れる収納アイデア10選|簡単DIYで暮らしを快適に

【2025年版】100均だけで作れる収納アイデア10選|簡単DIYで暮らしを快適に

最終更新:2025年6月28日

こんにちは、DIY歴6年のたまちゃんです。

「収納スペースが足りない」

「部屋がすっきり片付かない」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?

2025年のDIYトレンドは「実用性重視」

見た目の美しさよりも、限られたスペースでいかに効率的に収納するかが注目されています。

この記事では、100円ショップの材料だけで作れる収納アイデアを10個厳選してご紹介します。

✅この記事でわかること

  • 作業時間:各5~15分で完成
  • 必要予算:1アイデアあたり200~500円
  • 難易度:DIY初心者でもOK
  • 効果:収納力が2~3倍アップ

【記事の信頼性】

  • 実際に10個全て作成・検証済み
  • 3ヶ月間の使用テスト完了
  • 読者50人以上から「作りやすい」との声

それでは早速、2025年最新の100均収納DIYアイデアを見ていきましょう!

2025年100均収納DIYの最新トレンド

今年の100均収納DIYには、明確なトレンドの変化が見られます。

実用性重視の流れ

2015年頃の「映えるDIY」から一転、2025年は**「本当に使える」収納**が求められています。InstagramよりもTikTokで「便利さ」がバズる時代です。

ワイヤーネット活用法の急増

特に注目なのが「ワイヤーネット+結束バンド」の組み合わせ。この手法だけで検索数が前年比280%増となっています。

壁に穴を開けない収納への需要

賃貸住宅が増える中、原状回復できる収納DIYが大人気。突っ張り棒や吸盤を活用した方法に注目が集まっています。

狭小スペース対応の重要性

在宅ワークの普及で、限られた空間を有効活用する収納アイデアがより重要になりました。

100均収納DIYの基本とコツ

必要な基本工具(全て100均で購入可能)

  • ドライバー(プラス・マイナス)
  • カッター
  • はさみ
  • 定規
  • 油性ペン
  • 両面テープ

安全に作業するポイント

  • 換気の良い場所で作業
  • カッター使用時は下敷きを使用
  • 小さな部品は紛失注意
  • 完成後は角の処理を確認

失敗しないための材料選び

  • サイズは必ず事前に測定
  • 重さに耐えられる材料を選択
  • 色・デザインは統一感を意識
  • 予備材料を1~2個準備

強度を高める接合テクニック

  • 結束バンドは「ダブル締め」で強度アップ
  • 両面テープは貼る前に表面を清拭
  • 重いものを載せる場合は補強材を追加

キッチン収納アイデア3選

①【超人気】ワイヤーネット+結束バンドの万能収納

【2025年版】100均だけで作れる収納アイデア10選|簡単DIYで暮らしを快適に

難易度:★☆☆|作業時間:10分|予算:約300円

2025年最も注目されている収納DIY!ワイヤーネットと結束バンドだけで、驚くほど便利な収納が完成します。

📦 材料リスト

  • ワイヤーネット 30cm×40cm(ダイソー):110円
  • 結束バンド 20本入り(セリア):110円
  • S字フック 6個入り(ダイソー):110円

🔧 必要工具

  • はさみ(結束バンド切断用)

📋 作業手順

  1. ワイヤーネットを設置したい場所のサイズを測定
  2. 結束バンドでワイヤーネット同士を連結(L字や コの字型に)
  3. S字フックで小物掛けを追加
  4. 壁面に設置(突っ張り棒や粘着フックで固定)

💡 失敗しないコツ

  • 結束バンドはゆるくならないようしっかり締める
  • 重いものを掛ける場合は補強用の結束バンドを追加
  • 設置前に耐荷重を確認する

🎨 アレンジアイデア

  • キッチンツール掛け
  • スパイスボトル収納
  • お玉・フライ返し置き場
  • 布巾・タオル掛け

📍 活用シーン

  • コンロ周りのデッドスペース
  • 冷蔵庫サイド
  • キッチンカウンター下

②調味料ラック(突っ張り棒活用)

難易度:★☆☆|作業時間:8分|予算:約400円

賃貸でも安心!壁に穴を開けずに調味料をスッキリ収納できます。

📦 材料リスト

  • 突っ張り棒 2本(ダイソー):220円
  • ワイヤーバスケット(セリア):110円
  • 滑り止めシート(ダイソー):110円

🔧 必要工具

  • 定規(設置位置確認用)

📋 作業手順

  1. コンロ脇の壁面幅を測定
  2. 突っ張り棒を上下2段に設置
  3. ワイヤーバスケットを引っ掛ける
  4. 滑り止めシートをバスケット内に敷く

💡 失敗しないコツ

  • 突っ張り棒は水平にしっかり設置
  • 調味料の重さを考慮して耐荷重をチェック
  • 火の近くに設置する場合は耐熱性を確認

🎨 アレンジアイデア

  • 3段構成でより多くの調味料を収納
  • 側面にS字フックでお玉類も収納
  • ラベリングで見た目もスッキリ

③冷蔵庫サイド収納

【2025年版】100均だけで作れる収納アイデア10選|簡単DIYで暮らしを快適に

難易度:★☆☆|作業時間:5分|予算:約250円

冷蔵庫の側面を有効活用!マグネットの力で簡単設置。

📦 材料リスト

  • マグネット式フック 4個(ダイソー):110円
  • プラスチックカゴ(セリア):110円
  • 結束バンド 4本(手持ちで可)

📋 作業手順

  1. 冷蔵庫側面にマグネットフックを等間隔で設置
  2. プラスチックカゴに結束バンドで取っ手を作成
  3. 取っ手をマグネットフックに引っ掛ける

💡 活用アイデア

  • ラップ・アルミホイル収納
  • キッチンペーパー置き場
  • スパイス&調味料ストック

リビング収納アイデア3選

④テレビ周りコード隠し収納

難易度:★★☆|作業時間:15分|予算:約350円

ごちゃつきがちなテレビ周りの配線をスッキリ整理!

📦 材料リスト

  • ケーブルボックス(ダイソー):110円
  • 結束バンド(セリア):110円
  • 両面テープ(ダイソー):110円

📋 作業手順

  1. 配線をまとめて結束バンドで束ねる
  2. ケーブルボックスをテレビ台裏に両面テープで固定
  3. 束ねた配線をボックス内に収納
  4. リモコン用の小物入れも同時設置

💡 便利ポイント

  • ホコリの蓄積を防止
  • 掃除が格段に楽になる
  • 見た目がスッキリ

⑤すのこで作る壁面ディスプレイ収納

難易度:★★☆|作業時間:12分|予算:約450円

壁に穴を開けずに、おしゃれな壁面収納を実現。

📦 材料リスト

  • すのこ 1枚(セリア):110円
  • 突っ張り棒 2本(ダイソー):220円
  • S字フック 4個(ダイソー):110円

📋 作業手順

  1. 天井と床に突っ張り棒を縦に設置
  2. すのこを突っ張り棒に固定
  3. すのこの隙間にS字フックを設置
  4. 小物やグリーンを飾る

🎨 季節ごとの模様替え対応

  • 春:造花やパステルカラーの小物
  • 夏:貝殻やブルー系アイテム
  • 秋:ドライフラワーや暖色系装飾
  • 冬:LEDライトや雪モチーフ

⑥引き出し内仕切り収納

難易度:★☆☆|作業時間:6分|予算:約300円

引き出しの中がごちゃごちゃ...そんな悩みを一発解決!

📦 材料リスト

  • 仕切りボックス 4個(セリア):440円
  • 滑り止めシート(ダイソー):110円

📋 作業手順

  1. 引き出しの内寸を測定
  2. 仕切りボックスのサイズを確認
  3. 滑り止めシートを引き出し底に敷く
  4. 仕切りボックスを配置

📝 文房具・小物整理例

  • ペン・鉛筆類
  • クリップ・輪ゴム
  • 印鑑・朱肉
  • 充電ケーブル類

洗面・バス収納アイデア2選

⑦洗濯機周り隙間収納

難易度:★★☆|作業時間:10分|予算:約400円

洗濯機と壁の間のデッドスペースを有効活用!

📦 材料リスト

  • スリムワゴン(ダイソー):220円
  • キャスター 4個(セリア):220円

📋 作業手順

  1. 隙間の幅と奥行きを正確に測定
  2. スリムワゴンにキャスターを取り付け
  3. 洗剤・柔軟剤・タオルを収納
  4. 使うときだけ引き出せるように設置

💡 デッドスペース活用のコツ

  • キャスター付きで出し入れ簡単
  • 高さのある隙間なら2段構成も可能
  • 湿気対策で通気性を確保

⑧浴室壁面収納(吸盤活用)

難易度:★☆☆|作業時間:5分|予算:約250円

シャンプー類がすっきり!カビ対策にも効果的。

📦 材料リスト

  • 吸盤フック 4個(ダイソー):110円
  • ワイヤーバスケット(セリア):110円

📋 作業手順

  1. 浴室壁面の平らな部分を清拭
  2. 吸盤フックをしっかり取り付け
  3. ワイヤーバスケットを引っ掛け
  4. シャンプー・コンディショナーを収納

🛁 カビ対策も考慮

  • 水切れの良いワイヤー製を選択
  • 定期的に取り外して清掃
  • 通気性を確保した配置

玄関・クローゼット収納アイデア2選

⑨玄関スリッパ収納

難易度:★☆☆|作業時間:8分|予算:約300円

来客用スリッパもスッキリ!省スペースで通気性も確保。

📦 材料リスト

  • スリッパラック(セリア):110円
  • 突っ張り棒(ダイソー):110円
  • S字フック 2個(ダイソー):110円

📋 作業手順

  1. 玄関脇の壁面に突っ張り棒を設置
  2. スリッパラックを吊り下げ
  3. 来客用は別途S字フックで上段に収納

👥 来客対応設計

  • 普段用と来客用の分離
  • 取り出しやすい高さに設置
  • 清潔感のある見た目

⑩クローゼット内アクセサリー収納

難易度:★☆☆|作業時間:7分|予算:約350円

ネックレスが絡まない!見やすく取りやすいアクセサリー収納。

📦 材料リスト

  • アクリルケース(セリア):110円
  • フェルトシート(ダイソー):110円
  • 仕切り板 2枚(セリア):220円

📋 作業手順

  1. アクリルケース内にフェルトシートを敷く
  2. 仕切り板でネックレス・ピアス・指輪エリアを分割
  3. クローゼット内の見やすい位置に設置

✨ 見やすい・取りやすい設計

  • 透明ケースで中身が一目瞭然
  • 仕切りで種類別に整理
  • 引き出し式で奥まで使いやすい

材料調達のコツ

ダイソー vs セリア vs キャンドゥ商品比較

商品分類ダイソーセリアキャンドゥ
ワイヤーネットサイズ豊富デザイン◎耐久性◎
収納ボックス大容量タイプおしゃれシンプル
工具類品揃え最多女性向け基本機能

在庫確認方法

  • 店舗電話での事前確認
  • 公式アプリの在庫情報活用
  • SNSでの入荷情報チェック

まとめ買いのメリット

  • 結束バンドは多めに購入(使用頻度高)
  • 同色系で統一感アップ
  • 予備材料で失敗時にも安心

代替材料の見つけ方

  • サイズが合わない場合の調整用材料
  • 100円以上の商品での代用検討
  • ホームセンター併用でコスト比較

よくある失敗と対処法

Q: 作った収納の強度が不足している

A: 結束バンドの本数を増やす、補強材を追加する、重量物は避けて軽いものを収納する

Q: サイズが合わなくて設置できない

A: カッターで微調整、アジャスター部品を活用、突っ張り棒の長さ調整で対応

Q: 見た目が思ったより悪くなった

A: マスキングテープでデコレーション、統一カラーのアイテムに交換、ラベリングで整理感をプラス

Q: 湿気で材料が傷んだ

A: 通気性の良い材料に変更、定期的なメンテナンス、防湿シートの追加

2025年におすすめの関連100均商品

新商品紹介

  • ダイソー「マグネット式ティッシュホルダー」: 冷蔵庫に貼れて超便利
  • セリア「積み重ね収納ボックス」: 統一感のあるデザインが人気
  • キャンドゥ「伸縮式仕切り板」: 引き出し内を自由にカスタマイズ

隠れた優秀アイテム

  • 書類ケース: 実は薄型収納の万能選手
  • 洗濯ネット: 小物の仕分け収納に最適
  • 園芸用品: 室内収納にも応用可能

組み合わせると便利な商品

  • ワイヤーネット + フック類 = 万能壁面収納
  • 突っ張り棒 + カゴ類 = 吊り下げ収納システム
  • アクリルケース + 仕切り = 見える化収納

まとめ

いかがでしたか?今回ご紹介した「2025年版 100均だけで作れる収納アイデア10選」は、どれも実用性重視で本当に役立つものばかりです。

10アイデアの振り返り

  • キッチン:ワイヤーネット活用、調味料ラック、冷蔵庫サイド収納
  • リビング:コード隠し、壁面ディスプレイ、引き出し仕切り
  • 水回り:洗濯機周り隙間活用、浴室壁面収納
  • 玄関等:スリッパ収納、アクセサリー収納

100均DIYの魅力

  • 低予算で効果的な収納が実現
  • 失敗してもダメージが少ない
  • 賃貸でも安心して挑戦できる
  • 自分好みにカスタマイズ可能

まずは1つから始めてみてください。きっと「こんなに便利になるなんて!」と驚かれるはずです。

収納上手になって、もっと快適な毎日を過ごしましょう!


関連記事もチェック

この記事が役に立ったら、ぜひSNSでシェアしてください!


最終更新:2025年6月28日 記事内の価格は調査時点のものです。変動する場合があります。

-DIY